NEWS
3/21(祝)コーヒーと読書の時間

休日の朝、昼下がりに、コーヒーと読書の時間を
3/21(祝)に、香川県丸亀市にある「地域に出会う商店 ふじたしょうてん」の店主 藤田一輝さんと、koteloの企画・選書をしていただいている、選書家 川上洋平さんを招いて、コーヒーと読書の時間を愉しむイベントを開催します。
「ふじたしょうてん」さんは、丸亀市といっても、知る人ぞ知る場所にあります。丸亀城の南、本当にこの先でいいんだろうか、と思いながら住宅街を進んでいくと、道が行き止まりのさらに奥の倉庫の中に、コーヒーの良い香り漂う素敵な空間が広がります。コーヒーに関わる道具や椅子、本も置かれた落ち着く空間の中、その日の一杯を入れてくれます。
藤田さんは、コーヒー豆やその味についてはもちろん、ミルやドリッパーなどコーヒー周りの道具についての造詣も深く、質問すると何でもほがらかに答えてくれます。楽しそうに話す藤田さんを見ていると、その姿にほだされて、つい自分でも美味しい珈琲を淹れたくなります。
今回のイベントでは、前半には、川上さんが聞き役になり、藤田さん、参加者のみなさんとともに、コーヒーのことや、コーヒーと読書にまつわるお話をしながら過ごします。
そして後半には、本を選書家の川上さんが、みなさんひとりずつに合わせて選書し、コーヒーは、藤田さんがその日の雰囲気に合わせた3種のコーヒーを順に淹れてくれます。
休日の朝、もしくは昼下がりに、コーヒーと読書の時間を愉しむ贅沢な時間を過ごしに、koteloへ足をお運びいただけたらうれしいです。
ーコーヒーと読書の時間ー
日時:3/21(祝)
午前の回:10:00-12:00
午後の回:14:00-16:00
定員:各回6名
参加費:4,000円(kotelo読書体験、コーヒー付き)
※会員の方は3,000円(当日登録可能)
場所:kotelo https://kotelo.jp/#access
申込方法:ご予約フォームからご予約いただき、「その他」の欄に、
「コーヒーと読書の時間参加希望」とお書きください。
ゲストプロフィール

ふじたしょうてん店主、コーヒィネーター
藤田 一輝 itsuki Fujita
1991 年香川県丸亀市生まれ。武蔵野美術大学建築学科卒。
大学卒業後は株式会社シュウヘンカにて、デザインを活かした企画立案、シェアハウスの管理運営、ワークショップ、展覧会、商品企画、店舗運営に携わる。また、個人では「シェアトラック ポイトラ」、「くうちゅうコーヒー」などのコーヒーを使ったプロジェクト、コミュニティの立ち上げ。「香川県案内」、「清水農園 夏祭り」、「はなすコーヒー」、「画用紙ペーパーコーヒードリッパー企画開発」など、イベント企画、出店、ケータリング、商品企画を行う。4年間で400の企画、イベントに携わり、2020 年4月より香川県丸亀市にUターン。

ブックピックオーケストラ代表、選書家
川上 洋平 yohei kawakami
本の魅力を深く見つめることから、人と本の出会いをつくる「book pick orchestra」代表。FARO青山、HAPON新宿、ミチカケ(京都)、Cafe MIMOCA(香川)など、オフィス空間やギャラリー・カフェなどに合わせた本棚の選書をはじめ、図書館や美術館などでの本の企画・ワークショップを行う。
オリジナル商品「文庫本葉書」や ひとりひとり話を聞きながら即興で本を選ぶ「SAKE TO BOOKS」など、選書に留まらず、さまざまな場所で人が本と出会う体験をデザイン・ 企画している。近年は、ルクア1100での「選書屋さん」、京都岡崎蔦屋書店とのオンライン読書会「ほんとのはなし」、 香川県の予約制ライブラリー「kotelo」、千葉県のkurkku fields、地中図書館の企画・選書などを行う。